最先端の発達支援「AIアコモデーション」
リバランスは、最先端の発達支援「AIアコモデーション(AI発達支援)」を用いて、お子さん一人ひとりの可能性を最大限に引き出すオンライン個別指導塾です。
発達障害(LD/ADHD/自閉症スペクトラム)・ギフテッド(2E)の発達支援・学習指導が進んでいるアメリカの教育にはアコモデーション(Reasonable Accommodation)という概念があります。
アコモデーションとは「普通教育に適応することを目的」として「教育内容やテスト内容そのものに質的な変更を加えず、発達の特性に個別最適化した指導方法に調整・変更する支援方法」です。
アコモデーションで普通教育に適応できれば中学受験や高校受験によって進路選択の可能性を高めることができますが、その一方で特別なノウハウが必要なため、一般的な学習塾・家庭教師ではもちろんのこと発達支援塾でも採用されていません。(ほぼ全ての発達支援塾はモディフィケーションを行っています)
さらにリバランスでは2025年発表の最新AI搭載の簡易発達チェックシート「トリセツ」を導入しており、AIの力で学習障害(LD)/限局性学習症(SLD)、ADHD、自閉スペクトラム症の発達障害およびギフテッド(2E)の発達特性を把握します。
リバランスは世界水準の発達支援であるアコモデーションと最先端のAI技術を掛け合わせた「AIアコモデーション(AI発達支援)」を用いて、発達障害(LD/ADHD/自閉症スペクトラム)およびグレーゾーン、ギフテッド(2E)、不登校のお子さんの学習指導や中学受験・高校受験対策を行う最先端のオンライン個別指導塾・発達支援塾・進学塾です。
- アコモデーションとモディフィケーション
- アコモデーションとは異なる「モディフィケーション(Modification)」という支援方法があります。
モディフィケーションは「普通教育への適応を想定しない」という特徴があり「普通教育から特別支援教育のレベルへ学習内容を変更する支援方法」です。
モディフィケーションは特性が顕著で、明らかに普通教育に適応するのが難しいお子さんには適切な支援方法ですが、グレーゾーンのお子さんにとっては進路選択の可能性を狭めるリスクとなります。
アコモデーションによる発達支援・学習指導の例
他塾にはない発達支援の特徴
- 特徴1 完全オーダーメイドカリキュラム
本物の個別指導塾でるリバランスは、発達特性は十人十色なので、完全マンツーマンでないと適切な発達支援はできないと考えています。
ヒアリングした発達特性をAI搭載の「トリセツ」に分析させることによって、お子さんの学習障害(LD)/限局性学習症(SLD)、ADHD、自閉スペクトラム症、グレーゾーン、ギフテッド(2E)、不登校の傾向を正しく理解し、一人一人の特性に個別最適化したオーダーメイドカリキュラム(個別指導計画書=Individualized Education Program)を作成します。
- 特徴2 全国対応のライブ配信型オンライン授業
私たちのオンライン授業は動画配信型ではなく、双方向のやりとりができるライブ配信型です。
動画配信型だと一方通行で質問もできませんが、ライブ配信型だといつでも質問ができます。
また、生徒の集中力や理解度を把握した上でコミュニケーションが取れるため、モチベーションを維持したまま授業を続けることができます。
オンラインなのでもちろん全国対応、そしてAI質問チャット「りちゃぼ」で家庭学習もフォローします。
- 特徴3 特性に合わせた中学受験・高校受験対策
私たちは単なる個別指導塾ではなく、中学受験・高校受験の対策ができる中学受験塾・高校受験塾としての役割も備えています。
中学受験については、AI搭載の「Re:lo模試(りろもし)」で、達成度を測るだけでなく、特性の傾向も把握しながら、学習障害(LD)/限局性学習症(SLD)、ADHD、自閉症スペクトラムの発達障害およびグレーゾーン、ギフテッド(2E)のお子さんにとって効果的な学習をすることが可能です。
また都道府県によって制度が異なる高校受験については全国の傾向と対策がデータベース化されているので、各都道府県の受験制度とお子さんの発達の特性に合わせた高校受験対策が可能です。
- 特徴4 AI×ICT×アナログのハイブリッド
ICTは学習障害(LD)/限局性学習症(SLD)、ADHD、自閉スペクトラム症、グレーゾーン、ギフテッド(2E)、不登校などの発達特性を補う非常に有効なツールであり、ICTで宿題や家庭学習の管理を行うことで、効率が劇的に上がります。
また、リバランスではAI質問チャット「りちゃぼ」で宿題の質問をいつでも受け付けることができるため、家庭学習が滞ることを防ぐことができます。
もちろん、アナログ教育の良さもありますので、私たちのオンライン授業はアナログ教育とICT教育のハイブリッドです。
つまりAIとICTで授業や学習管理を行い、問題演習や復習は学校のワークや受験用テキスト等のアナログで行います。
- 特徴5 専門知識を持ったプロ集団
個別指導塾や家庭教師というと学生講師中心のところがほとんどですが、私たちは指導の質にこだわり、プロ講師中心の指導体制にしています。
また学生講師も一般的な学生講師とは異なり、プロ講師と全く同じ専門的な学科研修と技能研修を終えたセミプロの学生講師が指導にあたります。
毎回授業後には保護者への授業報告、そして3ヶ月に一度は教務との定期面談を行い、細かいフィードバックによる透明性の高い指導内容を目指しています。
加えて提携している臨床心理士もおり、会員は専門家との相談もすることができます。
リバランスの発達支援サービス
“ゆいまーるの心”で発達支援を行う
一般的な学習塾や個別指導塾、家庭教師にないノウハウだけでなく、私たちはメンタルも重視しています。
私たちの本拠地である沖縄には「ゆいまーる」という伝統的な助け合いの精神があります。
私たちはどんなに発達支援・学習指導の技術があっても、発達障害(LD/ADHD/自閉症スペクトラム)、ギフテッド(2E)、不登校のお子さんや親御さんの気持ちに寄り添うことができなければ良いサポートやアドバイスはできないと考えています。
私たちはゆいまーるの心をもって、全国の発達障害(LD/ADHD/自閉症スペクトラム)、グレーゾーン、ギフテッド(2E)、不登校のお子さんと親御さんに寄り添い、手助けし、問題解決に向けて伴走したいと考えています。